お水を飲まない事は人生を損してる!!
昨日は大阪でお勉強会に行ってきました‼️
いつものフレキシアではなく興味があった身体に関するセミナーですが、私がなんとなく感じていた事を改めて整理できる良い機会でした!
そこで、やっぱり!大事だと唱えていらしたのが「お水」!!
そこのセミナーでもお茶は趣向品。水とそれ以外は大差なし。と言われていて1500〜1800mlは必ず飲みましょう!という事でした。
そして白湯、沸かしたものはダメと言われていて、理屈としてはこの世の生物で真水意外を必要としてる生物がいない。たしかに!
逆にお水ならなんでも大丈夫です(^.^)
お水を飲むといい事たくさん!
- お水を飲むと痩せる!むくまない!
- お水がおいしいと感じると味覚が良くなる
- 肌が潤う
- 風邪をひきにくくなる
- 便秘や貧血が解消される
- 身体が潤うと静電気が減る!
お水を飲むとなぜ痩せるの?
お水はダイエットによいとよく耳にされると思いますが、その理由ってご存知ですか?
ジュースよりはカロリーがない?身体の流れが良くなりそう?空腹が誤魔化せそう?汗が出そう?そんな漠然としたイメージをお持ちではないでしょうか?
そんなイメージだけで「水2リットルチャレンジ」なんてしてしまったりしたら必ず挫折します。始めるなら何がどうなるから飲まないといけない!という理解をしてからの方が継続率が高くなります。
その他にも詳しく過去記事にございますので是非そちらも読んで見て下さい!
周南市の「太もも張り痩せ専門家が教える!」お水の飲み方↓↓

あなたの体質に合った水って??
よくオススメのお水はありますか?とのご質問も頂きますが、私としましてはその方が飲みやすいお水であれば軟水、硬水、炭酸だろうがOKだと思っています!
しかし!本能的に自分に合った水というのはあるそうで、その確かめ方を今回のお勉強会で教えて頂けたのですが、、、(かなり感覚的な話になります)
飲んだ時胃までストーンと落ちた感覚のする水は身体にあまり合わないお水かもしれません。逆に飲んだ時に胸の辺りでサッと広がり消えていく感覚のあるお水はとても身体に合うお水だそうです!
私は昔から日本の有名な軟水が苦手であまり美味しく感じなかったのですが、それを聞いて飲むと確かに胃までズーンと落ちる感覚。
逆にちょっと硬度の高い軟水だとサッと広がる感じがするので本能的に美味しいと感じていたんだと改めて気がつけました!
白湯は絶対ダメ?健康茶も意味ない?
お茶や白湯を禁止するという極端な話ではなく、寒い朝に身体を温める為に白湯を飲むのも良いと思いますが常にポットに白湯を入れて飲んでいる。という方はそこは常温真水に変更される方がさらに健康的になりますよ!健康茶もお水を十分に摂取した上で飲まれるとさらに効果が上がりますよー!
今からの季節、お水は小まめに飲むことで風邪予防にもなるのでお水を飲むことは一石百鳥くらいの効果があります。
是非無理なく、いつもよりちょっと多めに飲むことを心がけてくださいね\(^ω^)/



